自宅で出来るおすすめの運動
運動と聞くとウォーキング、ランニング、スイミングや筋トレなど屋外やスポーツクラブといった専門の施設に行かないとできないものを想像する方が多いのではないでしょうか。
最近では、フィットネスクラブやパーソナルジム、ヨガやピラティスといったスタジオのよう多くの専門施設があり、みなさんの周りにもそういった施設に通っていると耳にすることはありませんか。
だからこそ、どこかに通わないと!と思われる方がおられます。
しかし、特別な道具がないと出来ない運動は別として、基本的な運動は室内や自宅のように場所を選ぶことなく出来るメニューも多くあります。
まずは自宅や室内で運動を行うメリットを考えてみましょう!
雨の日も運動出来る(天候に左右されない)
天候や気温に影響を受けないため自分がやろうと思ったタイミングで始めることが出来ます。
雨の日も普段通りの運動ができるので、運動を習慣にしたい方におすすめです。
空き時間を活用出来る
どこかの施設や屋外で運動をする場合、身だしなみを整えるといった準備に少なからず時間をとることになります。
その点、自宅で出来るような運動であれば、準備時間が短く、移動時間を考える必要もありません。
手の空いた時間に10分だけでも運動をしよう!といったことも可能です。
何かをしながらの運動も可能
自宅で行う運動なら、音楽を聞きながら、テレビを見ながら、家事をしながら、というように、ながら運動が可能です。
運動が苦手な方には本格的に運動を行うのはハードルが高いと感じる方もおられるでしょう。そういった方には、日常生活の中に運動を取り入れる方法がおすすめです。
テレビを見ながらストレッチから始めてみる、音楽を聴きながら簡単な筋トレを始めてみるなど、自宅であれば気楽に楽しみながら行えるのではないでしょうか。
やりたいと思った時にすぐに始められるのもメリットのひとつです。
運動を継続するためには?
みなさん運動を始めようと考えられるときには
【~のようなスタイルになりたい】【-○kg体重を落としたい!】【スタイルアップしたい!】
といったように目標を決めると思います。
それからどういった運動をするか、運動の種類や方法を模索するのではないでしょうか。
ジムに通っているのであればトレーナーと目標の共有を行っているでしょうし、明確な目標を立てていると思います。
目標が明確になっているようであれば、運動の継続性は高くなります。
しかし、運動が継続出来ない人には以下のような2つの落とし穴があります。
目的が漠然としている
痩せたい、筋肉をつけたい、健康的な身体になりたい
運動を行う目的は様々ですが、こうなりたいというある程度の思いがないと運動を継続することは困難です。
そのため、目的が漠然としていると運動効果を実感できないことはもちろん、挫折しやすくなるのです。
選択している運動がハードすぎる
面倒くさい、疲れる、忙しくて時間がとれない…といった理由から運動が続けられないという方がおられます。
結果を急いでハードな運動を選ぶ方が多いですが、その場合は継続が困難になる可能性が高いです。
その原因として運動の選択ミスが考えられ、そもそも選ばれている運動がその方に合っていないということなのです。
運動を継続するためには、現状の生活の中に無理なく取り入れられるような運動を選択する必要があるのです。
普段からジムに通いながらプラスで運動を取り入れるのであれば、負担のかからない強度の運動を選択しなければなりません。
当店FREYJAではお客様の目標に向かって継続的にジムを使っていただいております。
京都(三条)・滋賀(石山・大津京)・福井(敦賀)でパーソナルジムを探すならFreyjaにお任せ下さい。
ダイエット中に摂るといいおすすめの食品
オートミール
食物繊維とたんぱく質を含んでいて、脂質が少ない
オーツ麦を食べやすく加工した食材で、シリアルのひとつです。
オートミールはダイエット中におすすめの食物繊維やたんぱく質を含みます。
脂質が少ないため、朝ごはんや間食、主食の置き換えにもおすすめです。
食物繊維が豊富で満腹感が続くため、食べすぎ防止にも効果が期待出来ます。
また、食物繊維の働きで糖質の吸収が穏やかになり、血糖値上昇がゆるやかになるという効果もあります。
豚肉、鶏ささみ
たんぱく質やビタミンB1を含む
【お肉は太る】というイメージがあるかもしれませんが、豚肉はビタミンB1、鶏ささみはたんぱく質を多く含んでいます。
主食の糖質を効率良くエネルギーにして消費するために、そして筋肉をつけるためにも日常的に摂りたい食材です。
きのこや野菜などエネルギー量の少ない食材と組み合わせて、炒め物やマリネといった調理をされることをおすすめします。
こんにゃく
低価格で食物繊維が多く、主食のかさ増しにも活用できる
煮物や汁物にして食べることが多いですが、刻んでお米と一緒に炊いてかさ増しする方法もあります。
お米と一緒に炊く専用の米粒サイズのこんにゃくも販売されています。
そういった商品を上手に活用されるのもおすすめポイントです。
納豆
たんぱく質や食物繊維が豊富で低価格
最近ではスーパーに並ぶ納豆の味のバリエーションが増えているため、飽きずに楽しめることも継続できるポイントになります。
加熱不要で、パックを開けてそのまま食べられるという手軽さも魅力です。
【たんぱく質が足りない!】と感じたら食卓に納豆をプラスしてみましょう。
さつまいも
おやつや主食の代用にも!糖質も食物繊維も両方摂れる!
ホクホクして甘いさつまいもはエネルギー量が多そうに見えますが、実はごはんに比べるとエネルギー量は少ないという特徴があります。
100gあたりのエネルギー量はごはんが156kcal、さつまいもが126kcal、さつまいもに置き換えることで、摂取エネルギーを減らすことができます。
同じ分量のごはんだけを食べたときより食物繊維がとれ、満腹感を得ながら血糖値の上昇を抑えることができます。
サプリを選ぶ際の注意点ポイント
ダイエットサプリメントは、あくまでダイエットの補助やサポートを目的とする健康食品になります。
ダイエットサプリメントを飲んでいるからといって、暴飲暴食する、全く運動しないと効果を得ることが出来ません。
ダイエットの基礎は「栄養バランスの良い食事」と「適度な運動」であり、これらをサポートするのがサプリメントの効果です。
ただ、ダイエットサプリメントは種類が多く、何を試せば良いのか分からない、という方も多いと思います。
ダイエットにサプリメントを取り入れるなら、まずはサプリメントの正しい選び方を学びましょう。
サプリを飲むタイミングは?
ダイエットサプリメントを飲むタイミングは、商品によって異なります。
糖質脂質コントロール系のサプリメントは食事前に、脂肪燃焼系のサプリメントは運動前に飲むのがおすすめです。
ダイエットサプリメントに副作用はある?
ダイエットサプリメントは健康食品であり、医薬品ではないため副作用はありません。
ただし、薬を服用している場合は、かかりつけの医師に相談をしてからサプリを飲むように心がけましょう。
ダイエットサプリメントを沢山飲めば痩せやすくなる?
ダイエットサプリメントを沢山飲んだからといって、痩せやすくなることはありません。
サプリメントに配合されている成分は、研究結果などを元にベストな量が配合されています。
過剰摂取で健康に害を及ぼす可能性もあるため、商品に記載されている1日や1回あたりの目安量を守りましょう。
ダイエットサプリメントは併用できる?
ダイエットサプリメントの併用はできますが、配合されている成分に注意が必要です。
この理由は、成分の組み合わせによっては、効果が強く出たり、逆に吸収を阻害したりする可能性があるためです。
併用はあまりおすすめできませんが、どうしても併用したい場合は、飲み合わせについて調べておきましょう。
妊娠中や授乳中に飲んでも大丈夫?
→妊娠中や授乳中は、ダイエットサプリメントを飲むのは控えましょう。
ダイエットサプリメントは健康食品ですので、成分的に問題はありません。
かし、妊娠中や授乳中はダイエットではなく、赤ちゃんのために十分な栄養を摂るべき時期です。
どうしても飲みたいという方は、主治医に相談をした上で商品を選ぶようにしましょう。
FREYJAでは指導歴10年以上のトレーナーも多数在籍しており、知識が豊富なトレーナーがトレーニング、食事、精神面、全ての面からサポートし効果的なダイエット、筋力UPをすることが可能です。
なにかお困りの方は一度体験トレーニングに来てみてはいかがでしょうか?
食事&トレーニングからサポートさせて頂きます。
京都(三条)・滋賀(石山・大津京)・福井(敦賀)でパーソナルジムを探すならFreyjaにお任せ下さい。