運動が苦手な方はこのような経験はないでしょうか?
・マラソン大会では、いつも最下位、成績が良くない。
・逆上がりは、補助具があってもできない。
・跳び箱に突っ込み、跳び箱ごと倒れたことがある。
・バレーボールをすると、顔面でボールを受け止めたことがある。
・バスケットボールをすると、足でボールを蹴ってしまう。
・幼い頃から運動が苦手で学校の体育の授業が嫌で、学生時代は仮病を使っていた。

など幼少期や過去の思い出が運動から足を遠ざけているという事はありませんか?
年齢を重ねることに対して運動をしないと様々な悪い影響が出てきてしまいます。
運動をしないとどうなるのか簡単にお伝えします。
肥満の原因になる
運動はカロリー消費に効果的であり、体脂肪の燃焼のために欠かせません。
余分な脂肪をため込むことは体の代謝を低下させ、血行障害を引き起こします。
30代、40代と年齢を重ねるごとに基礎代謝は徐々に低下するため、20代のころと同じ食事をしていると、食べたものを消化しきれず胃腸に負担をかけてしまいます。
結果、肥満の原因となります。
生活習慣病にかかりやすくなる
運動不足に最も密接にかかわる病気は、生活習慣病です。動脈硬化、高血圧、心臓病など、特に血液に関する病気が多くなります。
慢性的な運動不足は血行を悪くし、体の中に老廃物がたまって疲れやストレスを感じやすくなりますが、この状態が長く続くことで生活習慣病のリスクも徐々に高まっていきます。
仕事の効率が落ちる
デスクワークでの座りっぱなしや立ち仕事など、あまり動かない状態が続くと筋肉が固まってしまい、血行が悪くなります。
また、仕事の緊張状態では脳が疲れるためストレスがどんどんたまり、放っておくと効率は下がります。
運動には筋肉を動かして血行を促進するほか、ストレス解消の効果もありますので、習慣的な運動をして体をリフレッシュさせる必要があります。
うつ病やその他の精神疾患のリスクを高める
体の免疫力が落ちるだけでなく、心の病への影響も出てきます。
運動不足は自律神経系の働きを抑えてしまい、体のホルモンバランスを大きく乱し、気持ちが非常に不安定になります。
運動をすることにより副交感神経が刺激され精神安定にも繋がります。

いかがでしょうか?
運動を避けてしまうと上記のような症状が運動をしている人と比べると出てきてしまいます。
そうならないために運動を始めるとなった時、苦手な方はどのようなトレーニングが自分自身に合うのか分からないという方も多いと思います。
そこで、FREYJAが提案しているトレーニングを例にご紹介します。
当店はダイエット専門のパーソナルトレーニングスタジオです。
運動が苦手な方は効率よく運動するためにパーソナルトレーニングをおすすめします。
まず、マンツーマンでトレーニングをすることによって様々な良いところがあります。

・マンツーマン指導で効果UP
FREYJAでは1対1でのトレーニングの為、目的や目標、体調、クセ等を把握し適切なトレーニングを行います。トレーニング前には骨盤調整・ストレッチを行ない、歪みを整えた状態でTRXを使用した体幹のトレーニングをしていただきます。
高重量の重りを使用せずに行うので初心者の方でも安心してトレーニングをすることが可能です。
・怪我をしにくい
FREYJAでは来店のたびにカウンセリングを行います。
毎回体調、前回のトレーニングの振り返りなど細かく確認します。
フォームを確認しながらトレーニングを行なうことで、無理なく、怪我がないようにメニューを提案していきます。
また、高重量の重りを使用しないTRX、加圧トレーニングを併用して行っているので腰や関節に負担がかかりづらく、安全にトレーニング提案が可能です。
・栄養のアドバイスを受けることができる
FREYJAではトレーニングだけでなく、生活の指導、食事指導改善も行います。
短気集中ダイエットプランでは痩せる為の食事、筋力UPをするための食事など的確なアドバイスで安心して食事を摂ることが可能です。独学での食事制限で失敗するという事がありません。
・完全予約制
毎回、予約をすることで「明日から頑張る」などという先延ばしする気持ちを無くすことができます。時間をしっかり確保することでやる気、モチベーションのアップにも繋がります。
上記のようにFREYJAでマンツーマンのトレーニングをすることによってお客様により効果的なトレーニングをすることが可能です。
FREYJAでは指導歴10年以上のトレーナーも多数在籍しており、知識が豊富なトレーナーがトレーニング、食事、精神面、全ての面からサポートし効果的なダイエット、筋力UPができます。
運動が苦手な方でもFREYJAのトレーニングでしっかり理想のカラダへ導きます!

・日々、エスカレーター、エレベーターを探してしまう。
・階段を使うと息が切れてしまう。
・以前より風邪を引きやすくなった。
・普段と同じ食事量、運動量なのに年々体重が少しづつ増えている。
・膝、腰に違和感、痛みを感じることがある。
・睡眠時間が同じでも疲れやすくなった。
上記を感じられたら黄色信号のサインです。
体験トレーニング、無料カウンセリングも行っているので、運動が苦手な方、体を変えたい方は一度お問い合わせください。