みなさんダイエットと言う言葉を耳にすると嫌な思い出が蘇ってくる方も少なくないと思います。自分1人ではどこかしら甘える部分があり、長続きしなくて失敗に終わるケースが多いのではないでしょうか?
そんな方には パーソナルトレーニングがオススメです。
トレーナーがマンツーマンで指導を行い、的確な動作やアドバイスで理想の身体をサポート致します。
目次
短期集中ダイエットについて
旅行や結婚式などのイベントがあり、短期間で一気に痩せたい人もいるのではないでしょうか。また「キレイなドレスが着たい」や「モデルのような体型になりたい」などの声も良く耳にします。
短期集中ダイエットはリバウンドしやすいというリスクも伴うため、正しいやり方で進めていく必要があります。 短期集中ダイエットを成功させる3つのポイントを説明致します。
食事コントロール
ダイエット中はどれだけ摂取カロリーと消費カロリーの差を作れるかが大切です。普段と同じ食生活を続けていても、なかなか痩せられません。
まずは食べる量を制限し、摂取カロリーを減らすようにしましょう。ただし、断食のように制限しすぎると身体を壊す可能性もあるので、バランスの良い食事を心がけることが重要です。 全体的な内容を変えるだけでも身体に変化が生まれます。タンパク質を意識し、糖質や脂質を摂りすぎないことです。自分自身の体調と相談しながら行いましょう。
バランスの良い食事にすることで体質改善し、むくみや、便秘が改善され、体重が落ちることもあります。
筋肉トレーニング
ダイエット中に食事制限すると、筋肉量も落ちていってしまいます。筋肉量を落とさないようにするためにも、筋トレを取り入れることが重要です。
筋肉を付けることは基礎代謝を高めることにもつながるため、痩せやすく、リバウンドの防止に効果があります。
有酸素運動
有酸素運動する時は短距離よりも、ゆっくりと長い距離を行うのがおすすめです。特に脂肪は20分以上走り続けることで燃えやすくなります。
息が上がるほど速く走るよりも、人と会話できるくらいゆっくりと走るのが効果的です。
ダイエット中に筋トレも取り入れている人は、筋トレの後に有酸素運動をしましょう。筋トレすることで基礎代謝が上がった状態で走り始められるため、効率よく脂肪を燃焼できます。 有酸素運動は筋肉への負荷が比較的軽い運動のことです。(ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど)
運動習慣があまりない方が有酸素運動を始めると、最初はつらく感じることもあるかもしれませんが、継続して行うと心肺機能を高めることが出来るため、つさらが少しずつ減って行きます。
つらさが軽減されればより高い強度の運動を行うことができるようになり、同じ時間で多くのカロリ-を消費できるようになります。 生活習慣病の予防・改善というのも期待できます。有酸素運動を行うことによって全身の血液の流れが良くなります。同時に心臓も強化され栄養素が全身に巡り、生活習慣病の予防と改善に大きく貢献します。
また、運動強度を大きく上げなくて良いというのも後押ししてくれるはずです。
トレーニング頻度
トレーニングの頻度は3日〜7日に1回が望ましいです。 筋肉の回復するスピードは個人の筋力、強度、回数、部位、これまでの経験値によって違いがあり人それぞれです。 日常的にトレーニングを行っていない人では、1週間に1回のトレーニングが望ましいです。 1週間に2回や2週間に1回などのトレーニングの回数を増やしたり、減らしたりするよりも1週間に1回が効果的とされます。 また、トレーニングを行っていない人は日常的に行っている人に比べて超回復の時間が倍になり、トレーニングする前の水準に回復するまで48〜72時間必要であるため、トレーニングの頻度は1週間に1〜3回が適切であるとされます。
毎日トレーニングしてもいいの?
結論はオススメはしません。
毎日トレーニングを行うと、筋肉が十分に回復していない状態でまた新しい負荷を与えることになります。
すると、筋肉の疲労が続き慢性化するため、かえってパフォーマンスが落ちてしまいます。筋疲労が長続きするとストレスを感じやすくなりトレーニングが無駄になってしまいます。 毎日トレーニングをすることで筋肉の成長が出来なくなってしまいます。なぜなら「超回復」が行われないけらです。
超回復とは簡単に言うとトレーニング後、食事と休息・睡眠の時間をしっかり取ることです。 具体的には、トレーニング後の24〜72時間程度のことを超回復と言います。この間に食事と休息によって得られた栄養素により、筋肉は激しい運動に耐えられるようになり自力で修復します。それにより以前の身体よりも強くなろうとします。
超回復をしないまま毎日トレーニングを行うことは逆に筋肉が以前よりも強くなろうとする働きを阻害してしまいます。
京都(三条)・滋賀(石山・大津京)・福井(敦賀)でパーソナルジムを探すならFreyjaにお任せ下さい。
FREYJAのトレーニング
当店FREYJAでは加圧トレーニング、TRXトレーニング、有酸素運動を用いてみなさんの無理のないダイエットをサポートしております。
・加圧トレーニング
加圧トレーニングは安静時と比べて、血中の成長ホルモン濃度は290倍程度に増加します。また睡眠中にも同程度に増加します。 成長ホルモンは脂肪を分解します。分解した脂肪は血液中にでます。これをエネルギーとして使うことにより、痩せやすい身体の環境をつくることができます。
加圧トレーニングの5つの効果
1、ダイエット効果
2、血行促進
3、回復力アップ
4、筋力アップ
5、若返り効果
・TRXトレーニング
TRXトレーニングは自分の体重を用いて行うトレーニングの1つです。1本の紐を使い全身を鍛えられることが出来ます。 筋力アップ、バランス力、柔軟性、体幹強化を主に姿勢改善や美ボディへ導いてくれる効果の高いトレーニング方法の1つです。
どのトレーニングに対しても複数の筋肉を同時に動かし鍛える事が出来ます。 トレーニングの種類がとても多く負荷、強度設定も簡単に行えるので、年齢や性別を問わずにその人の体力や身体能力に合わせてトレーニングが可能です。
【TRXトレーニングの効果】
★体幹を効率よく鍛えられる
【体幹】とは、広義では頭・手足を抜いた胴体部分のことを言います。 身体のバランスや動きの中心となっている部分のため、手や足などを機能的に動かすためにも体幹トレーニングが重要になります。 体幹を鍛えることで、スポーツ等のパフォーマンスの向上はもちろん、姿勢が良くなる、疲れが溜まりにくくなるといった日常生活におけるメリットもあります。 TRXトレーニングは、この体幹を効率よく鍛えられる優れたメニューなのです。
★ダイエットや引き締め効果
全身の筋肉を効果的に鍛えることが出来るので、全身が引き締まり、ウエストや太もものシェイプアップ効果が期待できます。 エクササイズの内容によっては有酸素運動にもなるため、脂肪燃焼効果も上がります。
★エクササイズの種類が豊富
数百種類のエクササイズがあると言われていて、その中から自分のレベルに合わせたものを選ぶことが可能です。 ※パーソナルトレーニングであれば、トレーナーがお客様に合わせたトレーニングをご提案いたします。 トレーニングを始めたばかりの方はもちろん、上級者にも楽しんでいただける理由の一つがメニューの豊富さです。 引き締め効果が期待でき、有酸素運動も取り入れることができるため、ダイエットにぴったり! また、体幹を鍛えることで姿勢も整いやすいので、デスクワークが多く猫背が心配な方にもおすすめです。
パーソナルトレーナーがついている利点
自己流でのトレーニングで結果を出すには相当な努力が必要になります。 効率的に身体作りを行うためには、目的に応じて適切なトレーニングを行う必要があります。 正しいフォームはもちろん、適切な負荷で行うことが重要ですが一人ではこういった点まで注意して行うことは簡単ではありません。 トレーナーについてもらうことで、正しいフォームそして正しい負荷でトレーニングを行うことが出来るため、目標達成への期待が高くなります。
1 正しいフォームを学ぶ事で怪我のリスクを軽減しやすい
2 正しい食事メニューを提案してもらえる
3 トレーニングのモチベーションを維持する助けになる
パーソナルジムに興味がある方はFREYJAにお問い合わせ下さい。 体験トレーニングコースもございますので是非お越し下さい。
京都(三条)・滋賀(石山・大津京)・福井(敦賀)でパーソナルジムを探すならFreyjaにお任せ下さい。